福岡忠久の偉人録

僕、福岡忠久が、ただただ偉人を紹介していくブログ。

福岡忠久の偉人録「山本五十六」

今日、福岡忠久が紹介する人物は山本五十六です。


海軍大将としてブーゲンビル島上空で戦死した山本五十六は、今日でも語り継げれる数々のエピソードや名言を残しました。


山本五十六は1884年(明治17年)に新潟県長岡市で生まれました。五十六という名前は当時の父親の年齢が56歳だったことにちなんで名付けられました。

1901年に海軍兵学校へ入校し、日露戦争まっただ中の1904年に卒業しました。

翌年には日本海海戦に参加しますが、左手の人差指と中指を欠損するなど重症を負います。

ハーバード大学留学などを経て軍内で順調に出世し、1933年に第一航空戦隊司令官、1939年には第26代連合艦隊司令長官に就任します。
福岡忠久が知っている山本五十六の名言は、「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」と「人は真剣になると、自然に口数が少なるなるものだ。」です。

確かに、他人に命令するだけで自分は何もしない人は周りから尊敬されませんし、褒めないことには人は努力をしようと思いませんね。

そして、無駄話や言い訳をしている状態は真剣とはいえず、本当に集中して物事に取り組んでいるのなら静になることを実感しているので、山本五十六の名言には深く共感します。